【βテスト感想】ドラクエGOはポケモンGOを超えることができるのか!?

ポケモンGO

こんにちは、なるるです。

 

ちょっと前に作ってますよーと紹介されて話題になった、ドラゴンクエストの位置ゲー『ドラゴンクエストウォーク』(通称:ドラクエGO)。

 

わたしはちゃっかりそのベータテストに受かっていまして!

ポケモンGOの合間に遊んでいました。

 

今回の記事は、どっぷりとポケモンGOに漬かっている私が、ドラクエGOをしてみてどう思ったのか?を中心に、実際の所どんな感じ?ポケモンGOユーザーはこちらに移行していってしまう??などといったことについて話していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『ドラゴンクエストウォーク』とはどんなゲーム?

ざっくり言うと、

自分自身が勇者となり、現実に実在する世界がドラクエ風3Dマップに変化し(元は同じグーグルマップと思う)、そのマップ内でスライムなどの敵を倒してレベルアップしていき、物語を進めたり、ある特定の場所で(東京タワーとかの有名なスポット)行われる、ポケモンGOでいうレイドバトルをしたりすることができるゲーム

です(‘ω’)ノ

 

ゲームの進め方

 

まずはアバターの見た目を決めることから始めます。

 

スラきちならぬ、スラミチがナビゲーターとなって、ゲームが進行していきます。

 

スラミチが言うには、世界がドラクエ風になってしまって、モンスターも出るようになってしまったらしい。ショック😅😅!

 

モンスターに触るといきなり戦闘開始!!

スライムベスなど『ひのきの棒』で十分なのですぅぅ(*^^*)

 

基本は目的地を設定して、そこまで行き、そこで始まるシナリオをクリアしていくことで、物語を進めていくことになります。

そして、物語が進んだり、自分がレベルUPしてくると、マップ上に出てくるモンスターがだんだんと強くなっていきました(*^^*)

目的地は近くても良いけど、近すぎるとシナリオ解放するための『導きのかけら』があまりもらえません!

 

 

スポンサーリンク

ドラクエGOとポケモンGOの違い

  1. 地図に主要な建物、場所などの名前が載っている(遠くからどこにあるのかわかる)。
  2. モンスターを捕まえるのではなく倒す。(当たり前か)
  3. 他の一般ソーシャルゲームと同じ様な、ガチャが存在する(装備品)

    『ふくびき』ってやつね。
  4. マップ上にポケストップのような物があるけど、ポケモンGOとは若干用途も場所も違う。(ポケモンGOのポケストップの位置と一緒じゃない。)

    『かいふくスポット』と呼ばれる所では、HPなどが少し回復できたり、ツボを割って、薬草などのアイテムを手に入れることができる。数分経てばまた『かいふくスポット』を再度利用できる点は、ポケストップと似ているね!

 

 

スポンサーリンク

総合的な感想

ポケモンGOがモンスター(ポケモン)を集めてなんぼなら、ドラクエGOはモンスターは倒してなんぼ。

ポケモンGOとは全く別な位置ゲームと思ったほうが良いです。

 

物語をすすめていくと、モンスターが強くなって違うのもでてくる!っていうことなのかもしれないですが、基本物語が進むまでは、スライムやドラキーばっかりと戦い続けないといけないです。これが結構つらい・・・。

それに歩いているときは画面を見続けると危ないので、基本的に戦闘はオートモードにします。ドラクエは戦闘シーンが醍醐味の一つであると思うのですが、これをオートってどうなのだろう・・・

 

あと、とにかくキャラクターを強くするためには、良い装備がなくてはならず、それを手に入れる方法はガチャガチャとなります。

それ以外の強化方法※もあるけど、あくまで補助的なもの。

※モンスターを倒すと、低確率で落としていく“心”と呼ばれるアイテムを装備していく(3つまで)

これを貫いていくと、他のガチャゲーをみればわかりますが、アップデートのたびに常に強いアイテムが用意されて、前のは劣っていくスタンスになっていき、課金したもの勝ちゲーになりやすいです。

 

 

こいつは良い所だと思う点

その中で一つだけ良いなと思ったことは、ポケモンGOでいうレイドバトルの終了時に、個人単位でのダメージランキングが出るところ。

 

これはとっても気持ちが上がります!

 

ポケモンGOでは、チーム単位でのダメージ貢献度という形でしか出てきませんので、自分がどれだけ今回のレイドバトルに貢献したのかがものすごくあいまい(というか不明)。

なので、どれくらいポケモンを強化したのか?あとどれくらい強化すればよいのか?がわかりづらいですよね!

 

このランキングでは、今の自分の立ち位置がわかりますし、あいつよりもダメージを稼ぎたいから装備のランクを上げたい!&キャラ自体も強化したい!と素直に思わせてくれます。

 

これは、チーム単位で考えているポケモンGOとの考え方の違いが出ていますね。

ぜひポケモンGOにも導入してもらいたいです。

(個の努力度的なものも見えるようにしていただくと、モチベーションを保ちやすくなると思うので)

 

スポンサーリンク

ポケモンGOに取って代わる存在になるか?または共存できる?

上記までの感想も踏まえてですが、はっきりいって、今現在でポケモンGOにハマっている方で、ドラクエGOに完全移行する!っていう人は少ないと思います。

 

また、ドラクエGOも気になってるから、ポケモンGOと同時で遊びたい!って思う人がいると思いますが、

 

『基本1台のスマホでは両方プレイすることはできない』

 

当たり前ですよね?画面が一つしかないので。これが一番の障害であり、どちらかを重きにおいてプレイするしかありません。

※ポケモンGO側を『モンスターボールplus』などのデバイスを使いフリーにして、ドラクエGOを遊ぶという荒業もありますが・・・。

 

 

スポンサーリンク

さいごに

これはたとえ本サービスになったとしても、わたしはプレイしない可能性が高いです。

 

本サービスが始まっても、戦闘やガチャなどのゲームの根本は変わらないと思うので・・・。

 

でも、生まれながらにしての『ドラクエ』ファンの方や、今までのシリーズをすべてこなしてきて、真にドラクエを愛している方には、ガッチリとゲーム性が合うかもしれないので、本サービス開始の際にはやってみてもよいかもしれません。(ゲーム内の曲は、過去のドラクエ作品曲ばかりなのでテンションがあがるぜ!)

 

今回の記事は以上!

ではでは・・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ポケモンGO
スポンサーリンク
\面白かったらシェアおねがいします!/
なるるをフォローする
なるる blog

コメント